イベント

イベント情報 及び 活動履歴

年月日 タイトル(開催地)
令和6年10月10日(木)~11日(金) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2024(新潟県湯沢町)
  「情報セキュリティと社会的責任
   ~絶え間なく続く脅威にどう向き合い、なにを守るのか~」
主催
令和6年8月31日(土)~9月1日(日) サイバー防衛シンポジウム熱海2024(静岡県熱海市)
  
協力
令和6年7月4日(木)~6日(土) 第28回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム(和歌山県白浜)
  「激変する環境、複雑化するサイバー犯罪にどう立ち向かうのか?」
協力
令和6年3月18日(月)~3月19日(火) 第4回 九州サイバーセキュリティシンポジウム (鹿児島県鹿児島市)
  DX時代の攻めのサイバーセキュリティ
  ~ イノベーションへの追随とサイバーセキュリティの両立 ~
協力
令和6年3月8日(金)~3月9日(土) サイバーセキュリティシンポジウム道後2024(愛媛県松山市)
  「サイバー攻撃に負けない地域づくり ~新たな脅威に備えた連携と共助~」
協力
令和6年2月18日(日) ANISec総会開催予定 (リアル開催)
 場所 新潟市中央図書館(ほんぽーと)研修室2
主催
令和6年2月2日(金) 「サイバーセキュリティ月間」記念 第18回セキュリティセミナー
  主催 特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
  共催 総務省 信越総合通信局
後援
令和5年12月1日(金) 「セキュリティ協会」など名乗る男の電話で、新潟県三条市の70代女性が1660万円
 の被害が発生!
  「当協会(新潟情報セキュリティ協会)とは一切関係ありません!」
   賠償金を請求する様な行為等は、行っておりません。
注意喚起
令和5年11月1日(水) サイバーインシデント演習 in 新潟(新潟県新潟市)
  (総務省信越総合通信局情報通信部)
令和5年9月29日(金)~9月30日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2023(新潟県湯沢町)
  「激変する社会情勢と多様化するサイバーリスク
       ~何を守り、どう意思決定するのか~」
主催
令和5年9月9日(土)~9月10日(日) セキュリティ・ミニキャンプ in 新潟 2023(新潟市)
共催
令和5年7月1日(土)~7月2日(日) サイバー防衛シンポジウム熱海2023(静岡県熱海市)
  「新たなサイバー戦に備えよ!~ウクライナ紛争がもたらしたもの~」
協力
令和5年6月29日(木)~6月30日(金) サイバーセキュリティシンポジウム道後2023(愛媛県松山市)
  「地域SECUNITYの力でサイバー攻撃と戦う~情報の共有と対策~」
協力
令和5年5月25日(木)~27日(土) 第27回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム(和歌山県白浜)
  「足りない人材、 追いつかない育成、次の一手は?」
協力
令和5年3月16日(木)~3月17日(金) 第3回 九州サイバーセキュリティシンポジウム (長崎県長崎市)
  サイバー攻撃の脅威と経済安全保障、地域に与える影響は?
  ~ 地域企業が保有する先端技術とサイバー攻撃リスク ~
協力
令和5年2月19日(日) ANISec総会を開催 (リアル開催)
 日時 令和5年2月19日(日) 13:00~14:00
 場所 新潟市中央図書館(ほんぽーと)研修室2
主催
令和5年2月3日(金) 「サイバーセキュリティ月間」記念 第17回セキュリティセミナー
  主催 特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
  共催 総務省 信越総合通信局
  後援 新潟大学 工学部 情報工学科、事業創造大学院大学、燕市
令和4年10月7日(金)~10月8日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2022(新潟県湯沢町)
  今こそ見直す、サイバー攻撃被害の情報共有とリスク対策
   会場 :メイン会場・・・湯沢町公民館(実講演+展示)
      :サテライト会場・湯沢グランドホテル
       (サテライト講演+展示+ナイトセッション)
主催
令和4年6月24日(金)~25日(土) NICT オープンハウス 2022   ハイブリット開催
  主催 情報通信研究機構(NICT)
令和4年6月21日(火) 新潟県産学官民合同対策プロジェクト推進協議会セミナー
  第16回サイバー攻撃対策分科会オンラインセミナー
主催:サイバー空間の脅威に対する新潟県産学官民合同対策
   プロジェクト推進協議会 (新潟県警察本部サイバー犯罪対策課内)
令和4年2月28日(月) 「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞
「 情報セキュリティワークショップin越後湯沢」の大会副委員長として
 セキュリティコミュニティの形成に尽力いただくなど多大な功績をあげられた
  岡崎女子大学の花田 経子(はなだ きょうこ)氏か表彰されました。
受賞
令和4年2月19日(土) 情報セキュリティセミナー (オンライン開催)
  「ニューノーマル時代の情報セキュリティセミナー」
    ~子供たちが最初に触れるDXを支える人たち~
  主催 新潟情報通信企業組合(ITコープにいがた)
協賛
令和4年1月18日(火) 新潟県社会保険労務士会 令和3年度 第2回研修会
  情報セキュリティの基本とテレワークにおける情報セキュリティ対策
  主催 新潟県社会保険労務士会
講師
令和3年10月8日(金) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2021(新潟県湯沢町) 主催
令和3年3月25日(木) 「県内産業に求められる D X と『はじめの一歩』」(新潟県) 河内理事が講演
令和2年10月9日(金) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2020(新潟県湯沢町) 主催
令和元年10月11日(金)~12日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2019(新潟県湯沢町) 主催
平成30年10月5日(金)~6日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2018(新潟県湯沢町) 主催
平成29年10月6日(金)~7日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2017(新潟県湯沢町) 主催
平成28年度 ろうきん笑顔プロジェクト2016 「考えてみよう SNSやスマホとの付き合い方」 制作監修
平成28年10月7日(金)~8日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2016 (湯沢町) 主催
平成27年11月14日(土) 情報セキュリティセミナー (新潟県長岡市)
平成27年10月9日(金)~10日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2015 (湯沢町) 主催
平成27年5月16日(土)~17日(日) セキュリティ・ミニキャンプin新潟
平成26年10月10日(金)~11日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2014 (湯沢町) 主催
平成25年10月11日(金)~12日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2013 (湯沢町) 主催
平成24年10月12日(金)~13日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2012 (湯沢町) 主催
平成23年10月7日(金)~8日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2011 (湯沢町) 主催
平成22年10月7日(木)~9日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2010 (湯沢町) 主催
平成21年11月15日(日) インターネット安全教室 (新潟市) 主催
平成21年11月11日(水) 小中学生保護者向けセミナー 携帯電話のマナーとトラブル(南魚沼市) 坂田理事が講演
平成21年10月8日(木)~10日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2009 (湯沢町) 主催
平成21年8月5日(水) インターネットトラブルの傾向と対策(新潟市) 坂田理事、小松原理事が講演
平成21年2月18日(水) 青少年育成市民会議向けセミナー 携帯電話のマナーとトラブル(燕市分水公民館) 坂田理事が講演
平成21年2月9日(月) 市立中学校新入生保護者向けセミナー 携帯電話のマナーとトラブル(小千谷市) 坂田理事が講演
平成21年2月5日(木) 県立高等学校保護者会向けセミナー 携帯電話のマナーとトラブル(新潟市) 坂田理事が講演
平成21年1月20日(火) 独立行政法人の職員向け研修 個人情報管理の徹底について(新潟市) 小松原理事が講演
平成21年1月13日(火) 独立行政法人の職員向け研修 個人情報管理の徹底について(長岡市) 小松原理事が講演
平成20年11月28日(金) 地方公共団体の管理監督者向け情報リテラシー研修(長岡市) 河内理事が講演
平成20年11月27日(木) 地方公共団体の管理監督者向け情報リテラシー研修(長岡市) 河内理事が講演
平成20年11月14日(金) 父兄向け携帯電話安全教室(新潟市) 坂田理事が講演
平成20年10月26日(日) インターネット安全教室 (新潟市) 主催
平成20年10月9日(木)~11日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2008(湯沢町) 主催
平成20年7月31日(火) インターネットトラブルの傾向と対策(新潟市) 坂田理事、小松原理事が講演
平成20年7月23日(水) 親と子の携帯電話安全教室(新潟市) 坂田理事が講演
平成20年7月5日(土) インターネット安全教室(新潟市)
(市民団体勉強会の7月度講演)
小松原理事が講演
平成20年5月 「携帯電話のマナーについて」
新潟日報 日報こども新聞に当協会への取材記事掲載
坂田理事が担当
平成20年2月23日(土) 「情報セキュリティの日」関連行事
「情報セキュリティシンポジュウムin新潟2008」
主催
平成19年12月8日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
平成20年2月23日(土) 「情報セキュリティの日」関連行事
「情報セキュリティシンポジュウムin新潟2008」
主催
平成19年12月8日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
平成19年10月6日(土) インターネット安全教室(南魚沼市) 主催
平成19年10月4日(木)~6日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2007(湯沢町) 主催
平成19年7月30日(月) 「情報セキュリティセミナー」(湯沢町)
(新潟ニュービジネス協議会)
河内理事が講演
平成19年7月25日(水) インターネットトラブルの傾向と対策(新潟市) 小松原理事が講演
平成19年6月21日(木) 「学校現場における情報の取り扱いについて」(湯沢町)
(私立学校初任者研修会)
羽柴理事が講演
平成19年2月3日(土) 情報セキュリティの日制定記念
「情報セキュリティシンポジュウムin新潟 」
主催
平成19年1月24日(水) 法務関係者向け 情報セキュリティ研修会(新潟市) 小松原理事が講演
平成18年12月1日(金) 新潟県金融機関防犯協議会 情報セキュリティ研修会(新潟市) 小松原理事が講演
平成18年11月3日(金) インターネット安全教室(新潟市)
(専門学校文化祭内の行事として開催)
小松原理事が講演
平成18年10月28日(土) インターネット安全教室 (新潟市)
(地域ICT未来フェスタ2006inにいがた内にて開催)
主催
平成18年10月 「インターネットのマナーについて」
新潟日報 日報こども新聞に当協会への取材記事掲載
小松原理事が担当
平成18年10月11日(水) 県立高校における個人情報の保護について(上越市) 小松原理事が講演
平成18年10月7日(土) インターネット安全教室(湯沢町) 主催
平成18年10月5日(木)~7日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2006(湯沢町) 主催
平成18年8月17日(木) 第33回新潟県私学教育研修会
情報管理部会(湯沢町)
小松原理事が講演
平成18年6月22日(木) インターネットトラブルの傾向と対策(新潟市) 小松原理事が講演
平成18年6月17日(土) オープンソースカンファレンス2006 新潟(新潟市) 後援・出展
講演
平成18年4月21日(金)~22日(土) 情報セキュリティサミットにいがた2006春(新潟市) 主催
平成18年4月19日(水) インターネット安全教室講師トレーニング
(新潟市)(他団体へのノウハウ継承)
小松原理事が講演
平成18年4月8日(土) セキュリティセミナー
(三条市)(午前午後の2回講演)
小松原理事が講演
平成18年3月17日(金) 保護者と考えるインターネットの安全利用(燕市) 小松原理事が講演
平成18年3月17日(金) 中学生のブログ利用について(燕市) 小松原理事が講演
平成18年3月4日(土) セキュリティセミナー(長岡市) 小松原理事が講演
平成18年2月7日(火) 新潟日報夕刊に当協会への取材記事掲載 小松原理事が担当
平成18年2月2日(木) インターネット安全教室(燕三条) 小松原理事が講演
平成17年11月26日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成17年11月16日(水) 高校生のためのインターネット&携帯電話安全教室(新潟市) 小松原理事が講演
平成17年10月29日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成17年10月13日(木) 県立高校における個人情報保護について(新潟市) 小松原理事が講演
平成17年10月8日(土) インターネット安全教室(湯沢町) 主催
小松原理事が講演
平成17年10月6日(木)~8日(土) 情報セキュリティワークショップin越後湯沢2005(湯沢町) 主催
平成17年8月27日(土) ネットトラブル対策セミナー(新潟市) 小松原理事が講演
平成17年8月24日(水) 知的財産権イロハ(著作権を中心に)(東京都) 須川理事が講演
平成17年8月22日(月) 個人情報保護に関する研修会(第2回)
(新潟市)
小松原理事が講演
平成17年8月8日(月) 個人情報保護に関する研修会(第1回)
(新潟市)
小松原理事が講演
平成17年7月23日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成17年7月23日(土) 実例に学ぶ個人情報保護手法 主催
平成17年7月20日(水) インターネットにおけるセキュリティの重要性(新潟市) 小松原理事が講演
平成17年7月9日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成17年6月25日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成18年6月15日(水) インターネットトラブルの傾向と対策(新潟市) 小松原理事が講演
平成17年5月28日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成17年4月16日(土) 「インターネットを取り巻く最新事情」(新潟市) 主催
平成17年3月17日(木) 個人情報保護法直前対策セミナー(新潟市) 小松原理事が講演
平成17年2月18日(金) LS Forum Seminar 2005 Winter (東京都) 後援
平成17年2月18日(金) 「情報セキュリティサミット in 芦原」(福井県) 河内理事が出席
平成16年12月18日(土) インターネット安全教室(新潟市) 主催
小松原理事が講演
平成16年10月9日(土) インターネット安全教室(湯沢町) 主催
小松原理事が講演
平成16年10月7日(木)~9日(土) 情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢2004(湯沢町) 主催
平成16年10月2日(土) 新潟日報朝刊に当協会からの投稿記事掲載 小松原理事が担当
平成16年9月27日(月) 新潟県金融機関防犯協議会 情報セキュリティ研修会(新潟市) 小松原理事が講演
平成16年8月20日(金) 電子自治体セキュリティセミナー(新潟市) 河内理事
須川理事
小松原理事が講演
平成16年6月4日(金) インターネット安全教室連絡会議へ加盟  
平成16年5月24日(月) 地方公共団体セキュリティ対策支援フォーラムへ加盟  
平成16年3月13日(土) インターネット安全セミナー(柏崎市) 小松原理事が講演
平成15年12月22日(土) セキュリティポリシ策定セミナー(新潟市) 協力
平成15年12月19日(土)~20日(日) 「自治体情報セキュリティのためのNPOサミット」予備会議(和歌山県) 須川理事が基調講演
平成15年11月29日(土) インターネット安全教室(新潟市) 共催
平成15年10月2日(木)~4日(土) 情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢2003(湯沢町) 主催
平成15年度 ユビキタスビジネス開発研究会 セキュリティ分科会へ参加 河内理事
須川理事が顧問に就任
平成15年7月30日(水) 地域情報化推進セミナー(新潟市) 協力
平成15年7月28日(月) 個人情報保護対策・情報セキュリティセミナー(小須戸町) 主催
須川理事が講演
平成15年7月11日(金) 特定非営利活動法人新潟情報セキュリティ協会設立