特定非営利活動法人 新潟情報セキュリティ協会
Association of Niigata Information Security(ANISec)

産学官及び関連団体等における情報技術担当者
並びに有識者との情報交換等で得られた
セキュリティに関する知識や技術を
新潟の地から発信します。

イベント情報 及び 最近の活動

年月日 タイトル(開催地)
令和7年4月4日(金) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
 ニュースタブに最新のセキュリティ情報を載せました
 確認をお願いいたします
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
緊急・注意喚起・紹介
令和7年10月10日(金)~11日(土) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
情報セキュリティワークショップin越後湯沢2025(新潟県湯沢町)
  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ・通常(リアル)開催 (CPE発行予定)
   主会場: NASPAニューオータニ
   
=======================================
【開催情報】
今年も、情報セキュリティワークショップin越後湯沢2025は、10/10、10/11の両日の
日程を予定しております。
ご参加予定の皆様方、ご依頼予定の講師・座長の先生方、協賛企業様・団体の皆様方
、毎年歓迎をしてくださる地元湯沢町の皆様方今年もよろしくお願いいたします。
 
  今後の予定
   ・3月14日  2025年度ホームページ公開
   ・5月下旬  テーマ発表
   ・6月~7月 協賛プログラム発表/協賛申し込み
   ・8月上旬  一般参加申し込み
 
詳細が決定しましたら、逐次このホームページや以下の、2025越後湯沢ワークショップ
専用サイトにてお知らせいたします。
           情報セキュリティワークショップin越後湯沢 実行委員会一同
=======================================
   
2025越後湯沢ワークショップ専用サイト
  
主催
令和7年6月21日(土)~6月22日(日) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
サイバー防衛シンポジウム熱海2025(静岡県熱海市)
  新たな一歩、次の一手 ~ 変わりゆくサイバー防衛 ~
  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 会 場:熱海後楽園ホテル  (ハイブリッド開催)
 主 催:一般社団法人 日本安全保障・危機管理学会 サイバー防衛研究会
  
詳細はこちら
  
協力
令和7年5月22日(木)~5月24日(土) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
第29回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム(和歌山県白浜)
「アイデンティティーを問い直す:匿名、なりすまし、ペルソナ、そして人ならざるもの」
  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 会場:昼の部:和歌山県立情報交流センター Big・U(予定)
        (講演会場・名刺交換会)
    夜の部:ホテルシーモア
(ウェルカムパーティ・BOF・ミッドナイトBOF・セキュリティ夜話・ミッドナイト夜話)
  
詳細はこちら
  
協力
令和7年3月18日(火)~3月19日(水) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
第5回 九州サイバーセキュリティシンポジウム (宮崎県宮崎市)
  オール九州でサイバーセキュリティ先進地域へ
 ~ フェーズ1 九州の発展を支えるグローバル・サプライチェーン強靭化に向けて ~
          
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 会 場:宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市松山1-1-1)
  
詳細はこちら
  
協力
令和7年3月14日(金) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者発表について(総務省)
  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
総務省では、サイバーセキュリティ対応の現場において優れた功績を挙げている
個人・団体を「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」として表彰しており、
今年の同賞の表彰者を3月14日に公表しました。今年は、当協会が主催しております
「情報セキュリティワークショップin越後湯沢」の実行委員として
セキュリティコミュニティの形成に尽力いただくなど多大な功績をあげられた
  
  株式会社ラック 技術統括部の 八尾 崇(やお たかし)氏か表彰されました。
  またの名を(まっちゃだいふく)さん
  
大変おめでとうございます。
  詳細はこちら
令和7年3月7日(金)~3月8日(土) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
  サイバーセキュリティシンポジウム道後2025(愛媛県松山市)
  「サイバーセキュリティと事業継続~持続可能な成長に向けた戦略~」
   
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  
 会  場:愛媛大学 城北キャンパス(愛媛県松山市文京町3)
      ※一部オンライン配信あり
  
詳細はこちら
  
協力
令和7年2月22日(土) ANISec総会開催予定 (リアル開催)
 日時 令和7年2月22日(土) 10:00~12:00
 場所 新潟市中央図書館(ほんぽーと)研修室1
    
主催
令和7年2月7日(金) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  「サイバーセキュリティ月間」記念 第19回セキュリティセミナー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  開催日時 令和7年2月7日(金曜日)13:00(12:30~接続可能)~17:10
  開催場所 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
  受講料  無料
  募集人員 (現地参加を希望される方(最大100名程度迄(予定))
       オンラインセミナー((最大500名程度迄)
  講演1: 「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」
       総務省サイバーセキュリティ統括官室参事官補佐 田中 貴大(たなか たかひろ)
  講演2: 「能動的サイバー防御」導入に備えた"傾向と対策"
       佐々木 勇人(ささき はやと)
  
  主催 特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
  共催 総務省 信越総合通信局
  後援 新新潟大学 工学部工学科 知能情報システムプログラム、
     事業創造大学院大学、開志専門職大学、
     特定非営利活動法人 新潟情報セキュリティ協会(ANISec)
     サイバー空間の脅威に対する新潟県産学官民合同対策プロジェクト推進協議会
  協賛 燕市
  
詳細はこちら
  
後援